公開日: |更新日:
ポンプの内部で羽根車を回転させ、遠心力で液体にエネルギーを与えて動かすタイプのポンプです。高速回転によって連続水流を生み出せることから、水道をはじめ、下水道の汚水ポンプ、河川・雨水の排水、化学プラントなどさまざまな場所に活用されています。
非容積式ポンプ(ターボ型ポンプ)の特徴は、以下の通りです。
非容積式ポンプ(ターボ型ポンプ)は、大きく分けて遠心ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポンプの3つに分けられます。それぞれの特徴は以下の通りです。
遠心力を利用したポンプの総称です。代表的なものに、渦巻ポンプ、タービンポンプ、多段渦巻ポンプがあげられます。
羽根車から吐き出される流れが、主軸を軸とする円錐面内にあるポンプのこと。揚程と容量は、渦巻ポンプと軸流ポンプの中間の特性を持っています。渦巻ポンプより高速で運転できて小型軽量。速度の比較的小さいものは、本来はポンプに損傷を与えるため懸念される締切り運転ができるため、取扱いが便利です。
羽根車から吐き出される流れが、主軸と同心の円筒面内にあるポンプのこと。全揚程5m程度までの低揚程&大容量に適しています。羽の動きは、家用の換気扇をイメージするとわかりやすいでしょう。
羽根車から吐き出される流れが、主軸に垂直な内面にあります。雨傘の水滴飛ばしや、洗濯機の中の水のように、水をぐるぐる回して液体を動かす、回転力学の原理に基づいています。ケーシング(容器)内で羽根車を高速回転させ、遠心力を利用して、低い所から高い所へ、液体を連続的に揚水するのに使われています。
羽根車の遠心力と羽根の揚力作用によって、液体に圧力と速度エネルギーを付与。羽根車から斜め方向に出た液体の速度エネルギーを、「ボウルケーシング」と呼ばれる固定翼案内羽根に導いて軸方向に流し、圧力エネルギーとして回収する仕組みとなっています。
プロペラ型の回転羽根車と固定案内羽根を組み合わせたポンプです。遠心ポンプとは異なり、吸い込み・吐き出す水の流れは、回転軸方向。羽根車の翼断面が飛行機の翼と似たような形をしており、羽根車入口と出口の翼角度の違いによって生じる揚力を利用して、水に圧力エネルギーを与える仕組みです。
遠心ポンプは最も一般的な形で、渦巻きポンプとも言われます。汎用性が高いため、水道・下水道といった身近な送水ポンプのほか、化学プラント用のプロセスポンプと、さまざまな用途で使用されています。
吐き出し量が非常に多く、揚程が低い場合に使用されます。農業用揚水や排水ポンプ、上下水道用ポンプ、洪水対策用としての雨水排水ポンプなどに多く使用されています。
低揚程・大容量での使用に適しており、揚程は5m程。河川の排水用として用いられることが多いタイプのポンプです。
一口にポンプと言っても、使用する環境や用途、流体種類に適した、さまざまな構造や種類があります。ニーズに合わせ、最適なポンプを選んで下さい。また、ポンプ選びの際には、知識・技術・経験が豊富で、的確かつ丁寧に対応してくれる業者に任せたいですね。
1つの窓口で、今すぐ自社に合うポンプを提供してくれる販売業者は、こちらでご紹介しています。
●公式HP内に保有資格やポンプメーカーの種類が明記されている
●施工・設置までをワンストップで対応可能である
以上の基準でおすすめ業者・商社を選定いたしました。(2020年12月調査時点)
どのポンプ業者・商社も知識・技術・経験が豊富なので、自社に合う業者・商社がきっと見つかります。
100社以上のメーカーに対応しており、有名な商品から特殊な商品まで自社に合ったポンプを幅広く提案することが可能。
同じ型のポンプが無い場合でも、現場出身の営業担当が直に対応することでスムーズな代替案・代替製品の案内が可能。
1934年の創業で、86年もの社歴を持つ同社。創業以来培ったノウハウと知識で、社員一人ひとりの質の高い提案が可能。
環境システム事業と菅工機材事業を同時に提供することができる専門商社でもあり、建物トータルのメンテナンスが可能。
全国に44カ所の営業拠点があり、仕入れから販売まで行うことから、地域に特化したスピーディーな対応が可能。
現場に入り込む販売部門と様々な製品を用意できる技術センターの連携で、必要なものを必要な分だけ供給することが可能。