自社に合うポンプが欲しい!長く付き合えるポンプ交換業者マッチングサイト » ポンプについて知っておくと良いこと » 工場等の製造ラインに使用されるポンプは?

公開日: |更新日:

工場等の製造ラインに使用されるポンプは?

工場の製造ラインには、さまざまな流体(移送物)があります。それらを扱ういろいろな用途の応じるために、多種多様なポンプが作られています。超大型ポンプから非常に小さいポンプまで、実にバラエティにとんだでいます。製造ラインの増設やライン変更を考えているのであれば、製造ラインで扱う流体に適したポンプの役割を把握しているとこはとても重要です。ここでは、工場などの製造ラインで扱う流体に適したポンプをまとめて紹介しています。

工場の製造ラインで使用されているポンプ

工場の製造ラインで使用するポンプには、「定量ポンプ」や「ブランジャー式定量ポンプ」、「サニタリー式ポンプ」、「スクリューポンプ」など、製造ラインで扱う流体に合わせたポンプがあります。

飲料水の浄水・滅菌工程に「定量ポンプ」

飲料水の浄水・減菌工程では、薬剤は入れすぎても少なくても駄目です。適量の薬剤を注入することがとても重要です。定量ポンプは、「液体を撹拌することなく、一定容積を送液が可能」、「吐出量の再現性に優れている」、「化学薬品にも耐えられる材料で構成されている」などの特長があります。このことで定量ポンプは、飲料水の浄水処理や、滅菌工程で薬剤の適量添加に適しています。そのほか食品への香料添加や、工場排水や下水などのPH調整剤注入などにも適しているポンプです。これらの特長から、定量ポンプは、水処理プロセス、化学工業プロセス、製紙プロセス、食品製造プロセス、新エネルギープロセスに適しています。

ボイラー・給水管のサビ防止に「プランジャー式定量ポンプ」

ボイラーや給水管に錆が出たり付着物がたまったりするのを防ぐためには、高圧で流れる給水管への薬剤の注入が必要です。ブランジャー式定量ポンプは、「高圧微量注入が可能」、「高い圧縮比」、「機密性が高い」「堅牢な駆動部」など特長があります。これらの特長からブランジャー式定量ポンプは、高圧で薬剤を送ることが求められている、ボイラー高圧給水管への清缶剤の注入に適しているポンプです。

食品・飲料を安全に扱う「サニタリー式ポンプ」

食品や飲料水を安全に取り扱うことが求められていることから、ポンプは日々のメンテナンスはとても重要です。サニタリー式ポンプは、「液だまりのないフラットなボディ、フリードレンフロントカバー・袋ナット式ロータナットの採用により洗浄性とメンテナンス性に優れたサニタリー構造となっています。そのほかに低粘度液から高粘度液、外気に触れると固形化する液、軟質固形物を含んだ液など、幅広い取り扱い液が可能で、定量性にも優れた特長があります。これらの特長からサニタリー式ポンプは食品や飲料水の製造に適したポンプです。

汚水を移送する「スクリューポンプ」

工場の製造ラインで排水される汚泥水を外気にさらすことなく移送することは環境や近隣住人への配慮として欠かすことのできない課題です。スクリューポンプは、汚泥スラッジのような摩耗性の強い液、固形物・繊維質を含んだ液、数十万mPa・sの高粘度液など、幅広い液体の取り扱いができます。そのほか優れた定量性と流量制御性、振動・拡散・泡立ちの少ないスムーズな移送、優れた耐久性といった特長があります。これらの特長から、スクリューポンプは、工場の製造ラインで発生する汚水の移送に適したポンプです。

工場等でポンプの増設を考えたいケースは?

工場でポンプの増設を考えるケースとしては、工場内のリフォームやレイアウト変更により、勾配がとれない場所も、ポンプを新たに設置することで、今まで困難だった場所に排水配管の設置が可能になります。また、既存のポンプの老朽化により新規にポンプを増設した場合では、新たに基礎から設置するのではなく、補修を実施することで、コストダウンを実現することができます。そのほか、工場内の事務所に新設空調機のドレンからの排水を確保する場合でも、ポンプの増設を考えるケースの一つです。

工場の製造ラインのポンフ増設は、ポンプの専門業者へ相談

工場の製造ラインに使用するポンプには、扱う流体(移送物)の特性や用途に応じたポンプの増設や交換を適切に行うことが重要です。また、ポンプの特長をしっかりと把握し、増設や交換を行うことで、環境や近隣住民への配慮につながります。工場内のリフォームやレイアウト変更、老朽化したポンプの交換と増設を考える際には、ポンプの設置、交換工事を専門に施工するプロの業者に相談してみてはいかがですか。

ポンプ業者で迷ったらここ!
工業用ポンプを扱う業者22選

ポンプに起こりがちなトラブルを見る

RECOMMEND

自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者・商社

●公式HP内に保有資格やポンプメーカーの種類が明記されている
●施工・設置までをワンストップで対応可能である
以上の基準でおすすめ業者・商社を選定いたしました。(2020年12月調査時点)
どのポンプ業者・商社も知識・技術・経験が豊富なので、自社に合う業者・商社がきっと見つかります。

このポンプ、
用意できる?

に応えてほしい
橋本産業株式会社
橋本産業株式会社
引用元:橋本産業株式会社公式HP(https://www.landingpage-synergy.com/A78wpH48/)
特徴

100社以上のメーカーに対応しており、有名な商品から特殊な商品まで自社に合ったポンプを幅広く提案することが可能。

同じ型のポンプが無い場合でも、現場出身の営業担当が直に対応することでスムーズな代替案・代替製品の案内が可能。

橋本産業株式会社
公式HPを見る

橋本産業株式会社の
特徴をもっと見る

導入後の
アフターサポート

に応えてほしい
株式会社オーテック
株式会社オーテック
引用元:株式会社オーテック公式HP(https://www.o-tec.co.jp/)
特徴

1934年の創業で、86年もの社歴を持つ同社。創業以来培ったノウハウと知識で、社員一人ひとりの質の高い提案が可能。

環境システム事業と菅工機材事業を同時に提供することができる専門商社でもあり、建物トータルのメンテナンスが可能。

株式会社オーテック
公式HPを見る

株式会社オーテック
の特徴をもっと見る

現場環境の
総合的な構築

に応えてほしい
轟産業株式会社
轟産業株式会社公式サイト
引用元:轟産業株式会社公式HP (http://todorokisangyo.co.jp/)
特徴

全国に44カ所の営業拠点があり、仕入れから販売まで行うことから、地域に特化したスピーディーな対応が可能。

現場に入り込む販売部門と様々な製品を用意できる技術センターの連携で、必要なものを必要な分だけ供給することが可能。

轟産業株式会社
公式HPを見る

轟産業株式会社の
特徴をもっと見る

自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者 厳選3社はこちら
自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者 厳選3社はこちら