自社に合うポンプが欲しい!長く付き合えるポンプ交換業者マッチングサイト » ポンプについて知っておくと良いこと » 近接スイッチについて

公開日: |更新日:

近接スイッチについて

可動部による機械的接触なしに動作する位置検出スイッチである「近接スイッチ」。対象物に接触する必要がないため、長寿命なスイッチとして注目されています。ここでは、近接スイッチの定義や動作原理についてまとめました。

近接スイッチとは?

物体の接近を感知して、物体の有無を非接触で検出する近接スイッチ。切替弁には電磁式と機械式の2タイプがありますが、このうち「電磁式」の切替弁によって供給された圧縮エアーで駆動するポンプに使われるスイッチです。

電磁弁は、電磁石のオンとオフで空気の通る道を左右交互に切り替えるようになっています。その切り替えを指令しているのが近接スイッチです。検出対象物を検出すると、接触することなく、瞬時に判断します。接触しないため、衝撃や磨耗などが発生しません。機械的なスイッチと比較して、近接スイッチは長寿命で高速という特徴があります。

動作方法によって「誘導形及び静電容量形近接スイッチ」「超音波形近接スイッチ」「光電形近接スイッチ」「磁気形近接スイッチ」の4種類に分類されます。

誘導形及び静電容量形近接スイッチ

JIS規格で「電磁界又は電界の中において、検出面から放出されたエネルギーを吸収又は変化させる検出体の有無で出力信号を決定する。」と定義されている近接スイッチです。金属や非金属物体の存在を検出します。誘導形は高周波磁界の減衰を、静電容量形は電界の増幅を検知します。

超音波形近接スイッチ

「検出領域内において検出面から放射された超音波エネルギーを反射する検出体の有無で、出力信号を決定する。」と定義されているタイプです。音響反射物体の存在を検出します。

光電形近接スイッチ

「投光器から放射された可視光線又は不可視光線を反射又は遮る検出体の有無で、出力信号を決定する。」と定義されています。光線を遮る物体の存在を検出します。

磁気形近接スイッチ

「検出領域内で磁界の変化を生じる物体の有無によって、出力信号を決定する。」と定義され、磁界によって物体の存在を検出します。

近接スイッチの動作原理

磁気形近接スイッチでは、検出コイルから高周波磁界が発生し、検出対象物が近づくと、誘導電流が流れて出力信号が発生するという仕組みになっています。この信号をキャッチして電磁弁が切り替えを行います。切り替えのタイミングを指示するのが近接スイッチの役目です。ただし、近接スイッチは、動く方向を指示できません。

「コントローラ」というまた別の装置が必要

近接スイッチが指示したタイミングをキャッチして、動く方向を決めるために必要なのが「コントローラ」です。右に動くのか、左に動くのかを決めます。

対象物が近づいて、近接スイッチが検出すると、コントローラが動きを指示して接触することなく、スイッチを切り替えるというチームプレイが近接スイッチの特徴です。

正確な空気の通り道の切り替えを可能にした近接スイッチ

近接スイッチは、物体の有無を非接触で検出する電磁式のスイッチです。コントローラとの連携で空気の通る道を左右交互に切り替えます。

近接スイッチが登場する以前は、時間で空気の通り道を切りかえていました。しかし、途中で切り替わってしまうこともあり、エアー駆動ポンプの課題だったのです。しかし、近接スイッチを組み込んだポンプは、正確な空気の通り道の切り替えが可能です。コントローラに接続することで、吐出量の制御・管理も簡単になっています。

非接触のため、耐久性に優れている点もメリットです。その上、分解せずに交換できる構造を取り入れることで、メンテナンス性がより高まっています。

RECOMMEND

自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者・商社

●公式HP内に保有資格やポンプメーカーの種類が明記されている
●施工・設置までをワンストップで対応可能である
以上の基準でおすすめ業者・商社を選定いたしました。(2020年12月調査時点)
どのポンプ業者・商社も知識・技術・経験が豊富なので、自社に合う業者・商社がきっと見つかります。

このポンプ、
用意できる?

に応えてほしい
橋本産業株式会社
橋本産業株式会社
引用元:橋本産業株式会社公式HP(https://www.landingpage-synergy.com/A78wpH48/)
特徴

100社以上のメーカーに対応しており、有名な商品から特殊な商品まで自社に合ったポンプを幅広く提案することが可能。

同じ型のポンプが無い場合でも、現場出身の営業担当が直に対応することでスムーズな代替案・代替製品の案内が可能。

橋本産業株式会社
公式HPを見る

橋本産業株式会社の
特徴をもっと見る

導入後の
アフターサポート

に応えてほしい
株式会社オーテック
株式会社オーテック
引用元:株式会社オーテック公式HP(https://www.o-tec.co.jp/)
特徴

1934年の創業で、86年もの社歴を持つ同社。創業以来培ったノウハウと知識で、社員一人ひとりの質の高い提案が可能。

環境システム事業と菅工機材事業を同時に提供することができる専門商社でもあり、建物トータルのメンテナンスが可能。

株式会社オーテック
公式HPを見る

株式会社オーテック
の特徴をもっと見る

現場環境の
総合的な構築

に応えてほしい
轟産業株式会社
轟産業株式会社公式サイト
引用元:轟産業株式会社公式HP (http://todorokisangyo.co.jp/)
特徴

全国に44カ所の営業拠点があり、仕入れから販売まで行うことから、地域に特化したスピーディーな対応が可能。

現場に入り込む販売部門と様々な製品を用意できる技術センターの連携で、必要なものを必要な分だけ供給することが可能。

轟産業株式会社
公式HPを見る

轟産業株式会社の
特徴をもっと見る

自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者 厳選3社はこちら
自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者 厳選3社はこちら