自社に合うポンプが欲しい!長く付き合えるポンプ交換業者マッチングサイト » ポンプについて知っておくと良いこと » 省エネ事業の対象となればポンプ導入にも補助金が出る

公開日: |更新日:

省エネ事業の対象となればポンプ導入にも補助金が出る

現在使用している機器の更新の際に、「省エネ機器」や「省エネ設備」と呼ばれるものを導入するというケースもあるでしょう。その際に補助金を活用することによって設備投資を抑えることができることがあります。この補助金の対象となる省エネ設備や省エネ機器は幅広いため、設備の老朽化更新や省エネ機器の導入に関連するものであれば、ポンプの導入や交換も補助金がもらえる可能性があります。 そこでこの記事では、省エネ設備や省エネ機器とはどのようなものを指すのか、そしてどのような設備・機器が補助金の活用となるのかといった点についてまとめました。

省エネ設備・省エネ機器とは?

「省エネ設備」や「省エネ機器」と聞いた場合、どのくらいの省エネ効率があるかなど難しい数値が出てくるイメージを持っているかもしれません。しかし、実はあまり難しく考える必要はありません。

簡単にいうと、「現在よりも小さなエネルギーで運転することができる設備や機器(電気エネルギーを動力とする場合)」は省エネ設備や省エネ機器と呼ぶことができる、と考えられます。

省エネ設備

では、具体的にどのようなものを「省エネ設備」と呼ぶのでしょうか。考え方としては、「さまざまな機器が複合して成り立っているもの」と考えると良いでしょう。例えば、下記のようなものが省エネ設備の例として挙げられます。

  • ポンプ
  • 各種生産設備、集塵設備、洗浄設備 など
  • 圧縮機
  • 送風機、ブロワ
  • 余剰蒸気を利用した発電設備
  • 廃熱回収設備
  • 電気分解設備
  • さまざまな機器・設備を組み合わせた、複合プラント
  • EMS(エネルギーマネージメントシステム)  など

省エネ機器

また上記でご紹介した省エネ設備に対し、「省エネ機器」とは装置単体のことを指すと考えると良いでしょう。例えば、下記のようなものが挙げられます。

  • 産業ヒートポンプ
  • 高効率照明(LED照明)
  • 高効率空調設備
  • 業務用給湯器
  • 高性能ボイラ
  • コージェネレーション
  • 低炭素工業炉
  • 変圧器
  • 冷凍冷蔵庫
  • 産業用モータ

上記のようにさまざまな機器が挙げられますが、前述の通り省エネ機器とは現在の消費エネルギーよりも少ないエネルギーで運転できるもの。更新を行う際に、現在使用している機器や設備よりも少ない消費エネルギーに置き換えることができるかどうかを確認しましょう。

補助金の対象となる省エネ設備・省エネ機器は?

「令和4年度先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金」では、工場や事業場などで、エネルギー消費効率の高い設備への更新などの実施を支援する取り組みです。申請区分は「先進事業」「オーダーメイド型事業」「指定設備導入事業」「エアマネ事業」の4つに分類されています。

先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金令和3年から令和12年まで10年間の事業。こちらの事業を実施し、省エネ設備投資を促進することによって原油換算で2,155万klの削減を目指しています。

公募期間は令和4年5月25日から6月30日まで、交付の決定は令和4年8月下旬と予想されています。

補助対象設備

令和4年度先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金の補助対象設備は下記の通りとなっています。

  • 登録された先進設備
  • 機械設計を伴う設備(オーダーメイド型設備)
  • 指定設備
  • エネルギーマネジメントシステム(EMS)

引用元:経済産業省HP「先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金」
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2022/pr/en/shoshin_taka_12.pdf

まとめ

こちらの記事では、省エネ設備・省エネ機器や先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金の概要についてご紹介してきました。設備の老朽化などに伴って、ポンプの導入や交換を検討している場合には助成金がおりることもあります。設備投資を抑えられる可能性もありますので、ぜひいちどポンプ業者に相談をしてみてはいかがでしょうか。

ポンプ業者で迷ったらここ!
工業用ポンプを扱う業者22選

ポンプに起こりがちなトラブルを見る

RECOMMEND

自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者・商社

●公式HP内に保有資格やポンプメーカーの種類が明記されている
●施工・設置までをワンストップで対応可能である
以上の基準でおすすめ業者・商社を選定いたしました。(2020年12月調査時点)
どのポンプ業者・商社も知識・技術・経験が豊富なので、自社に合う業者・商社がきっと見つかります。

このポンプ、
用意できる?

に応えてほしい
橋本産業株式会社
橋本産業株式会社
引用元:橋本産業株式会社公式HP(https://www.landingpage-synergy.com/A78wpH48/)
特徴

100社以上のメーカーに対応しており、有名な商品から特殊な商品まで自社に合ったポンプを幅広く提案することが可能。

同じ型のポンプが無い場合でも、現場出身の営業担当が直に対応することでスムーズな代替案・代替製品の案内が可能。

橋本産業株式会社
公式HPを見る

橋本産業株式会社の
特徴をもっと見る

導入後の
アフターサポート

に応えてほしい
株式会社オーテック
株式会社オーテック
引用元:株式会社オーテック公式HP(https://www.o-tec.co.jp/)
特徴

1934年の創業で、86年もの社歴を持つ同社。創業以来培ったノウハウと知識で、社員一人ひとりの質の高い提案が可能。

環境システム事業と菅工機材事業を同時に提供することができる専門商社でもあり、建物トータルのメンテナンスが可能。

株式会社オーテック
公式HPを見る

株式会社オーテック
の特徴をもっと見る

現場環境の
総合的な構築

に応えてほしい
轟産業株式会社
轟産業株式会社公式サイト
引用元:轟産業株式会社公式HP (http://todorokisangyo.co.jp/)
特徴

全国に44カ所の営業拠点があり、仕入れから販売まで行うことから、地域に特化したスピーディーな対応が可能。

現場に入り込む販売部門と様々な製品を用意できる技術センターの連携で、必要なものを必要な分だけ供給することが可能。

轟産業株式会社
公式HPを見る

轟産業株式会社の
特徴をもっと見る

自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者 厳選3社はこちら
自社に合うポンプを設置してくれる信頼のポンプ業者 厳選3社はこちら